スイング改造

もっと上手になりたいとスイング改造に取り組む!
その努力の向こうには必ず報われるものが待っていると信じています。

やった! 開眼した! というコメントを発したこと、聞いたことがあるはずです。
しかし、、、数日後にはなんだかあの掴んだ感覚とは違う、あの感覚はどこへといった経験をされているのも現実かと?!?

もちろん、付け焼刃的なことではなく、基本に則って正しい練習をしてきたのに何故?

自分の癖と言うのがあります。良い癖、悪い癖、色々な意味で各自の癖が存在します。
その癖は、自分はやりやすい動作故に発生した個性ともいえます。

もしそれがゴルフスイングとしてはあまりよろしくない癖だとしたら、もっと良くなるためには治すべきと判断した結論、それを直そうと始まるのがスイング改造かと!

スイング改造に着手すること自体はそれぞれの思いがあるので何ら問題は無いのですが・・・

多くの人が、その癖を完全に葬りされると誤解されているのが問題!
先にも申し上げたように、自分がやり易いもしくは楽と感じたものが癖となっているわけですから、治ったと思って油断した瞬間からその癖は忍び寄るように戻ってくるのも現実!
だから、又同じような問題に陥るのです。只、それは全く同じではなく、あえて申し上げているように、同じような問題に頭を悩ますのです。

しかし、じゃあ自分の癖は一生治らないから諦めろ! と言うわけとは違います。
その、一生上手にお付き合いしなければならない癖があるので、個人個人の取り組み続ける練習テーマが決まると言えば、上達のための大きなガイドとなることでしょう!

ツアープロも、それぞれ色々なPre-shot ルティーンを持っています。あれこそ、自分の癖と上手く付き合うための象徴的な動作を表したものと言えます。

自分を大切に、そしてその自分と上手に付き合っていくスイング改造を楽しんで下さい。
もっと上手く! 
楽しいですね!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です